応急危険度判定士の方へ
講習会開催日程・申込み
応急危険度判定士講習会のご案内
愛知県では、大規模地震発生直後に、被災した建物を調査し、その危険性を判定するボランティア(「応急危険度判定士」)を1995年度から養成しています。
下記のとおり、講習会を開催しますので、この機会に応急危険度判定技術を取得して「応急危険度判定士」として登録していただけますようご案内します。
なお、更新時の講習会受講は免除されておりますので、今年度更新が必要となる登録者は、別途案内されます更新登録申請書の提出のみで更新できます。
受講資格(新規登録者のみ)
- (1) 愛知県内の地方公共団体職員(応急危険度判定に従事する必要のある者)
- (2) 愛知県内在住又は在勤の建築士(1級・2級・木造)、1級建築施工管理技士
開催日・会場・定員
講習会の開催日、会場、定員は下表のとおりです。
講習時間は、
講習時間は、
- (1) 地方公共団体職員
午後1時~午後4時30分 - (2) 建築士・1級建築施工管理技士
午後1時~午後3時30分
申し込み方法
- 1 電子申請の場合:7月1日(月曜日)から各開催日の募集終了まで(先着順)
下記よりご希望の講習会の申込むをクリックしてお申し込みください。
申込者には、送信完了と同時に受講番号が記載された受付メールが送付されます。 - 2 郵送かファクシミリの場合:7月1日(月曜日)から各開催日の2週間前まで必着(先着順)
受講申込書に必要事項を記入の上、下記事務局あて郵送かファクシミリにてお申し込みください。
受講申込書(383KB)
申込者には、開催日の1週間程度前までに受講票を送付いたします。
定員により第1希望で受講できない場合があります。
講習会開催日程・Webによる申込み
現在、講習会の情報はありません。
情報が掲載されるまでしばらくお待ち下さい。
【事務局】一般財団法人愛知県建築住宅センター
〒460-0008 名古屋市中区栄4丁目3-26 昭和ビル2F
TEL:052-264-4022
FAX:052-264-4041
ご確認・注意事項
お一人様1申込でお願いします。
受講料は無料です。
必要項目は必ず入力してください。
先着順、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
各会場とも駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
発熱や体調不良の場合には、参加をお控えください。
講習会実施に関する情報については、本協議会Webサイトまたは、愛知県建築局公共建築部住宅計画課Webサイトに掲載する予定ですので、必ずご確認ください。